夏の高校野球2024【回顧】
高校野球は、新しい時代になったというか、昔に戻った印象です。 低反発バットの導入により、本塁打が激減し、少ない得点での接戦が多くなりました。 優 勝 京都国際 (京都) 準優勝 関東第一 (東東京) ベスト4 青森山田 (青森) ベスト4 神村学園 (鹿児島) 予想の方は、4校とも無印という結果になりました。 今年の春は、△△○無という結果でしたが、夏の予想はサッパリでした。 この4校は、優勝候補第2グループという存在でした。 京都国際と関東第一は、今年のセンバツで初戦惜敗でした(サヨナラ負けとタイブレーク負け)。 センバツ初戦惜敗の悔しさが、春から夏にかけての厳しく効果的な練習につながり、その成果が実を結んだのでしょう。 <優勝した 京都国際 について> 何といっても、2枚看板の左投手2人がすごかった。 京都大会でも甲子園でも、この2人以外は誰も投げていない。 主力の完投型投手2人がいれば、(3人以上いなくても)優勝ができるということを証明しました。 そして、地方大会・甲子園すべての公式戦で本塁打ゼロ(秋の新チーム結成以来)。 長打力がなくても優勝ができるということも証明しました。 本塁打ゼロだから貧打かというと、全然そんなことはなく、鋭い打球を飛ばせる打線。 そして素晴らしい守備力。 投攻守すべてにハイレベルでした。 <準優勝の 関東第一 について> 決勝はタイブレークでの負けで、紙一重でした。 守備力が大会前の予想よりハイレベルで、明徳義塾・東海大相模・神村学園相手の接戦での守備力には感心しました。 投手も3人の主力投手が、それぞれ持ち味を発揮していました。 エースの坂井投手は、149キロのストレートを投げる一方、130キロ台120キロ台のストレートも投げるという緩急のある直球は興味深かったです。 < 全般 について> 低反発バットの影響がはっきり出て、本塁打が激減。 投手の方も、打たせて取るタイプが昨年までより活躍できる印象。 外野フライを打たせてアウトを取ることも、一つの投球術として可能な印象です。 いくら速い球を投げても、最近の高校生では空振りはあまりしないというのは変わりない。 投手として重要なのは、ある程度のスピードがあるうえで「制球」と「緩急」が重要だと感じます。 低反発バットの影響は、守備にも表れていると感じます。 低反発な分、打球の勢いがやや